

- 歩行が困難で通院することが難しい
- 施術を受けたいがどうしたらいいかわからない
- 自宅や施設で施術を受けたい
- 送り迎えが大変でなかなか通えない
訪問施術とは
国家資格である「鍼灸師」の資格を持った施術者が、患者様のご自宅や、ご入居されている介護施設に直接お伺いして鍼治療、手技療法などの治療を行うサービスです。
ご自宅だけでなく、介護施設などのご入居先までお伺いいたします
施設へのご訪問は、有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅等、特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設や介護療養型医療施設、ご入院されている病院など施設側の許可をいただければ可能で、ご入居先でも訪問施術を受けていただくことができます。
施術について

鍼灸師による鍼治療や手技療法などによって、凝り固まった筋肉をほぐし、関節に対する運動やストレッチ、弱っている筋肉のトレーニングなどを無理のない範囲で行うことで立ち上がりや姿勢保持など日常生活動作を楽に行えるようになることが期待できます。
移動を伴わない運動なので転倒の危険性がなく安全に行うことが可能です。
疼痛の緩和
鍼灸治療や手技療法により血行を促進することで痛みやしびれを和らげます。それにより、発痛物質が流れやすくなり、寝たきりによる関節や筋肉などの緊張をほぐします。
むくみの軽減
血液やリンパ液などの循環は、酸素と栄養素を身体の隅々まで運び、老廃物質などを取り除く大切な役割があります。血行の促進は、新陳代謝を良くし、浮腫(むくみ)などを軽減します。
関節可動域の拡大・維持
麻痺や廃用症候群による筋力低下は、筋萎縮や関節拘縮を引き起こす原因となります。これらを予防するためには、関節周囲の筋緊張を緩和し、関節可動域を訓練する機能訓練が必要です。また、関節可動域の拡大は、衣服の脱着など日常生活の動作も向上します。
その他
訪問施術には、心理的効果(心のケア)、ADL(日常生活動作)、残存機能の改善、廃用症候群の予防、そしてQOL(生活の質)の向上が期待できます。また、他動運動や自動運動を行うことで筋力を増強し、身体機能の維持や向上といったリハビリに似た効果も得られます。
対象となる方
⚪︎寝たきり状態や自力での歩行が困難の方
⚪︎主治医から同意及び同意書を取得された方
訪問施術の対象となる方は、歩行が困難な方や公共交通機関を使って自力での通院が困難な方、寝たきりの方、主治医から同意及び同意書を取得された方です。
施術までの流れ
まずはお電話ください
ご本人様、担当ケアマネージャーの方、ご家族の方からのお電話でも結構です。症状の確認などをさせていただきます。
面会と無料体験
施術者が訪問し、約15~20分間の体験施術の後、治療方針、同意書、お支払い方法などについてご説明させていただきます。
サービス開始
ご面談時に決めさせていただいた曜日・時間に施術者が訪問し、約30分間の施術をさせて頂きます。 その後は定期訪問でご継続となります。
料金
健康保険の負担割合によって変わります。
1割負担➖➖➖➖500円
2割負担➖➖➖➖1000円
3割負担➖➖➖➖1500円
是非一度無料体験をお試しください。
店舗情報
-
店舗名
- 木下鍼灸整骨院
-
代表
- 木下 尚則(きした ひさのり)
-
住所
- 〒320-0074
栃木県宇都宮市細谷町145-5
地図を見る -
営業時間
- 8:30〜12:00 14:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 土曜午後、日曜・祝日
-
アクセス
- 関東自動車 警察学校バス停前
-
TEL
- 028-622-7711
営業時間
木下鍼灸整骨院は 「 当日予約OK 予約優先 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |
14:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 | 休 |